
2025年9月6日に、第72回全国茶審査技術競技大会が開催されました。
この大会は、茶葉の形や色、淹れた際の香りや味を手がかりに品種や産地を見極める、“お茶の目利き力”を競う全国大会です。
出場できるのは県予選を勝ち抜いた代表者のみで、まさに茶のプロたちの腕試しの場。
競技は、品種当て・茶期当て・産地当て・飲用による産地当ての4項目で実施され、お茶の審査・鑑別力を競います。
今年、この大会に大石茶園の茶師 堀 恵輔が出場し、見事全国で第6位という成績を収めました。(第65回大会では第1位)
さらに、長年の研鑽と実績が認められ「茶師十段」の称号も授与されました。
これはお茶の世界で最高位にあたる資格であり、極めて限られた人だけが到達できる栄誉です。
全国でも30人しかいない十段のひとりとして、お客様に安心して楽しんでいただけるお茶をお届けできることは、私たちにとっても大きな喜びです。
一杯のお茶に込められた技と想いを、ぜひ皆様に感じていただければと思います。
On September 6, 2025, the 72nd National Tea Competition was held in Tokyo.
This event challenges participants to identify tea cultivars, tea production areas, tea fragrance and taste.
This year, our tea master Keisuke Hori achieved an outstanding 6th place nationwide and also awarded the honorable title of “Tea Master 10-dan (Level 10)” — the highest rank in the tea world, held by only about 30 people across Japan.
We are deeply honored to deliver tea crafted by such expertise and dedication.
May every cup bring you the passion and artistry behind Japanese tea.
今年9月,第72屆全國茶審查競賽在東京舉行。
代表日本各縣市的茶師參加競賽,透過觀察茶葉的外形與色澤和香氣等,來判斷其品種與產地,堪稱「品茶競賽」的最高舞台。
大石茶園的茶師-堀惠輔參賽,榮獲全國第6名的佳績,並獲取「茶師十段」的稱號!
茶師十段為最高段位,全日本僅有約30位茶師獲得此頭銜!
將茶師用心與技藝所孕育的茶提供給大家,對我們而言也是莫大的喜悅。
希望您在每一杯茶中,都能品嚐到茶商和茶師的用心!