
皆さん、八十八夜はご存知ですか?
八十八夜とは、立春から数え、88日目の日を示す、毎年5月2日頃がこの日に当たります。この日に摘み取られるお茶は、香りが抜群で、旨味成分のテアニンが豊富に含まれているため、1年で一番美味しいお茶が収穫されます。
また、古来より不老長寿の縁起物として、大事されています。
福岡・八女のお茶村は、お茶が一番美味しい時期に新茶まつりを毎年開催しております。
来ていただくお客様が楽しくお茶の知識を学べるように、今年のイベント内容はさらなる工夫を凝らしました。
お茶御膳セット、新茶摘み体験、すすり茶体験、抹茶点て体験、ちょうちん絵付け体験、バルーンアートなど、様々な体験イベントを催しました。
我々スタッフはお越しいただいたお客様のおかげで、最高の思い出をつくることができました。
これからもお客様に楽しんでもらえるイベントを社員一同考えて実行してまいります。
Japanese New Tea Festival
The new season of tea is officially kicked off by the middle of April in Yame.
Counting from the first day of spring (Rishunn), it is said that the tea picked on the 88th day has the richest flavor and aroma, which is also called "eighty-eighth night’s tea", the most delicious tea during the year..
At this time, historical Oishi tea factory and Ochamura located in Yame city, collaborate together for holding New Tea Festival.
It is a event not only for celebrating the harvest of fresh tea, but delivering and promoting the traditional culture of tea to people surrounded.
The events include gorgeous tea menu tasting, tea-picking, Gyokuro tasting, tea ceremony experience, lantern painting and balloon arts. You may learn the knowledge of tea in person, and enjoy Japanese culture in different ways.
With the participation and assistance from all, this event ended successfully and become a unforgettable memory.
We will continue to hold variety of events for satisfying customers.
日本新茶祭
八女的新茶季從4月中旬正式揭開序幕,
而從立春開始起算,第88天所採摘的茶,是風味最飽合甘甜的茶,因此又別稱「八十八夜之茶」,是新茶之中上選之最。
大石茶園和御茶村聯手,於新茶和日本黃金週的最佳時期,
舉辦日本新茶祭,邀請大家共同歡宴。
活動內容多元豐富,包含
-新茶御膳
-新茶採摘體驗
-藝術造型氣球
-燈籠彩繪體驗
-抹茶茶道體驗
-品玉露銘茶
等多元的活動。八女茶的吉祥玩偶也一同助陣,將活動氣氛帶到最高點。
此新茶祭,除了讓大家瞭解多面向的茶知識,親身體驗動手做之外,更拉近了彼此的距離,活動也在歡笑聲之下圓滿落幕。
大石茶園集團,今後也會持續舉辦多樣性活動,和顧客們一同歡慶。